2012年2月16日木曜日

外観は重要、重要!

もうちょっとチョッコの話を続きたい~

昨日みんなに配ったものはこれだ:
茶色の一口チョッコ三つと、同色お茶煮卵。
甘いもの連続食べるとやっぱり塩味がほしい。
日本人はあまりこういう煮卵を食べたことないようで、
大好評^^
 みんなの分は同じ量で、同じラッピングで・・・
また幼稚園の考えがわいてきた~

次はラッピングの話:
一週間前Zさんと一緒にチョッコを作った文章書いたことがある。
出来立てのチョッコ写真を載せたが、その後友達にあげた状態、
やはりきれいにラッピングをしてから大変身の姿:



 買いたくなるでしょう?^^



2012年2月15日水曜日

評判(。☉౪ ⊙。)!

今日も寒いね~

MUJIの子たちに手作りチョコを渡した。
いい評判もらってうれしいo(^▽^)o
同じ茶色の塩味お茶煮卵も一緒に入れてる、
甘いチョコを食べてから楽しめる一品( ´ ▽ ` )ノ
面白いコンビだよ!明日写真を載せるね!

またね~
お休み(๑✧◡✧๑)

2012年2月14日火曜日

今日しか伝えないよ^^

今日は2・14: 伝説中のバレンタイン、チョッコの日^^
また作ってきたよ!

一番のお気に入り:
チョッコ、スポンジケーキ、レーズン、アーモンドにココアをふる。

ハートに酒が入ってる、酔っちゃうよ^^


計6種類のチョッコを作ってみた、セットになったら、じゃん!!!


チョッコ、お茶をしながら、何か足りない?!
グラミー賞に6賞をゲットしたイギリス歌手ADELEのCDを聞く。

口にチョッコ、耳にADELE、手が空いてる
愛情があるデッサンを描きたくなる
お皿のバラ、永遠が咲くように
心から:“愛してる!”
聞こえるの?
ねぇ。

2012年2月13日月曜日

どっち?

10年前美大卒業一部作品の写真を見つけた:

顔を影にして、髪型をメインにしたデザイン。
側面のラインはとても美しい
読めない、意味ある
チベット語ような、
動くメロディーの曲線で。
背中向きの二人を
繋がってあげる。
そして、お互いの影になる、
一人でも言える。
枠のちょっと見える柱は、
精神が強く中心となる意味。
上は虹のような黄色マックは、
輝く未来へ前進

・・・  ・・・

~10年前いろいろ考えてやったよね~
あの時は今よりもっと
深みがあるみたい
・・・




分ってきたかな?以上は顔になってるよ^^両側の絵を目にすれば。


このバージョンは距離感がないので、温かく見えるね~
今の私はこんな感じかな?
なればいいね
温かい人間に


2012年2月12日日曜日

2012年2月11日土曜日

したいこと。

最近食べ物ばかりであきそうになってきた、清いものが見たくなる。

下のものは少しでもシャープで格好いい雰囲気をまとめたらうれしい。。。




静かに見ましょう。

これらを着用する人の髪型や体型、表情まで想像しちゃう~

絶対アップした髪型がいい;
健康的な肌がいいかも;
目は大きくなくても;
鼻は高く、唇はきっと厚みがあるほうがいい;
薄く~~鮮明な赤色口紅を;
きれいなはっきり見えるさこつをして;
腕も程良い肉があって・・・ ・・・
笑顔じゃないほうがいい。かも。

絵になりそう、絵を描けそう。


2012年2月10日金曜日

甘くない練磨

この二日間はお菓子作りのため一生懸命だった。
完璧まではかなり距離あるけど、失敗からもらった経験は大事なこと!

準備満々で、とりあえずマカロンをうまく出来るように!

 マカロンはコーヒーとピンク二色を作るつもり。だが~
最初のコーヒーはうまく絞れなくて焼いたらひどく割れてしまった、大失敗!
考えられたのは生地がやや硬めの状態で絞ったから?そうかも。

次のピンクは相当に真剣にやったけど、
滑らかな状態で絞って焼いたら、出来たのは平に非常に薄かった。。。
本当にデリケートで難しいなぁ~。

結果は:下の写真!
なにかれ?
マカロン?違う、見た目はハンバーグだ?!

ひどく割れたコーヒーやつ。と、ずいぶん薄すぎるピンクやつ。どうしよう?(´-﹏-`;)正直ってどっちも大失敗で使えないもの。でも、ここで、自分のアイディアに任せるしかない。 ラム酒でバナナ、レーズンをやわらかくなるまで煮込んでソースを作る。2枚薄いピンクはソースを付けた割れたコーヒーを真ん中にはさむというスタイル。外見は厚みにもなるし、中身はコーヒー味の具にもなれる。

三つずつラッピングしたら、じゃん!!!ღゝ◡╹)ノ♡ 

チョッコ作りはZさんと一緒に頑張った!とても素敵な場所に、素敵な時間で、素敵なおしゃべりも、夢中すぎるので、製作プロセスを撮り忘れ、気がついたらもう片付けるところになっちゃった。

成果① 定番のハートチョッコ。
中身は贅沢:ドライマンゴ、トマト、レーズン、スポンジケーキと生クリームの組み合わせ。

 成果② これはとにかくCOOLと思う^^
ARTっぽいのを考えながら、出来ちゃった作品。

成果③ スティックのチョッコも作ってみた。
中身は6種類食物繊維が入ってるもの。
さくさくの食感で大人のチョッコだ!

成果④ いっぱいドライフルーツ入りの“太陽”だ。

この素敵な夕方風景は?
そう、Zさんのマンション窓からはっきり見える富士山だ!
都市でこんなに富士山を近く見えるのは初だ。
チョッコを頑張ってもらったご褒美かしら!?
“素晴らしいね~”っと、Zさんは“いいえ、最高の時は朝だよ”
こんな風景を見ながら、きっと作ったチョッコをもっと美味しく食べれる。
あっ、ふ~ぅ~~
今度富士山のチョッコを作ってみようっかと思うようになった、ヽ(  ◔ ڼ ◔  )ノ
ハハハ~~~