2012年1月17日火曜日

アロハ~

気温1度の外から家に戻ってきた、アツアツのハワイから。
具体的にと言うと、新宿のティキティキハワイレストランから戻ってきた。

昨日応援団の話を載せたお陰か!?今日応援団のメンバーと4人一緒にお祝いの女子会をワイワイした。友達の帰国(1月19日)、私の誕生日(1月20日)、中国お正月(1月22日)のお祝いだった。店のハワイ雰囲気バッチリで、飲み物もきれいで美味しかったし、食べ物もしっかりした味でうまかったし、7:30と8:30のダンスショーも楽しかった!サプライズももらった。用意してくれた誕生日ケーキとプレゼント。とても驚いて嬉しかった。体験ダンスもやられた、腰を強く揺れたせいで、今また痛く感じる、明日は危なさそう~
いろいろあって、素敵な思い出をたくさん集め、Powerいっぱいもらったぞ~。

もうだらだら言わないから、写真どうぞ^^
入口

ドリンク

サラダを作ってくれる可愛い子^^

おいしいシーザーサラダ

可愛い友達

小皿料理

あっ、来た! セクシーな恰好^^

最後私の体験ダンスのご褒美でもらったドリンク!
みんなの手を合わせて一緒に一気飲み込んだ!

とても楽しかった^^

お休み~ハワイの夢が出そうo(^▽^)o

2012年1月16日月曜日

応援団へ

ブログスタートから半月、なるべく更新してるけど、ほとんど日常生活のくだらないことばかりなのに、たくさんの知り合いが読んでくれて、感謝より感動のほうだ!

よくこういうメールをいただいてる:
頑張ってますね、応援しますよ!
“どれも好きだけど、ケーキの文章が好き、一生懸命さを伝わってくる。”
楽しく書いてるようで、羨ましい!
“ブログ拝見しました!!!すごくよかったです。今度コメントしてみようかな~
編み物なんで、難しそうに見えるけど、大変だった?楽しかった?どっちが大きい?
多彩の生活でいいね、読んだらこっちも頑張らなくちゃと思った。
・・・
同じような応援電話もよく掛ってくるの。
自分は本当に幸せ者だな~と感じてる。すべて応援してくれる方に感謝 (o✪‿✪o)ありがとう♫•*¨*•.¸¸♪✧


でも。けど?。
ちょっとショッキングなことは、せっかく中国の知り合い68人にブログ誕生知らせを送ったのに、半数の返事は中国でGoogleが開けないよって。つまり、家族も私の日常を見れないんだ。しかも、Googleだけじゃなく、facebookyoutubeblogspotflicker・・・すべて見えない状態だ。
ちょっと!ちょっと!!ちょっと!!!つまらな過ぎるじゃない?
でも、しょうがないな。CHINAもいち早く国際的になってほしいな~(いい意味で)

じゃあ、なぜchineseの私はGoogleのブログを使ってるって?
今は日本にいるけど、半年後イギリスに行くから、その後はカナダ、アメリカ、スイス・・・にも行くかもしれない、だから、グローバルのGoogleにしたんだ。
中国にいる友達と繋がりたいならsinaブログの続きが必要になるのは分かるけど、両方を書ける余裕がないので、残念だけど、しばらくByeByeしかない。あるいは、いつか中国でGoogleなどを見える日待ってる。

ブログはせめて生活記録の機能がついてる。
あなたの生活でわずかの出来事、あなたの大切な思い、感想そして、願い、希望。
写真と同じように未来のために作ってる。
ある日、繰り返し読んでみたら、必ずPowerを与えると思う、ささやかなことからでも。だから、やり続けてる。
応援団の友達に人生の記録をおすすめする、どんなスタイルにしても結構だ、私も応援しに行くからね。きっと誰でもストーリーがある人生を持ってるから。
おやすみ~^^

2012年1月15日日曜日

今なにをしてるの?

今は宮崎駿の新作『借りぐらしのアリエッティ』を観てるの。

2012年1月14日土曜日

至福の時間

心の余裕がある時は、いつも想像したものを紙に描いてみる。
デッサンや水彩も、なんでも。
本や雑誌をみながら描くではなく、つい先見たもの、昨日読んだもの、先週聞いたこと、去年の出来事などなど・・・を思い出し、頭の中錯乱させミックスして、ラインを動き出す。
Feelingに任せる時、瞬間的にラインも急にチェンジする。
想像の楽しさは表現できるなら一番自分が納得出来るし、見てくれる人にもきっと感動させる。
人間のような、動物のような、海底もののような、花・樹のような。。。
表裏のコントラストが含まれている思いつきをどうぞ~

2012年1月13日金曜日

喜びだけを持っている

また編み物?また帽子?また手作り?
そう、最近こういうものが多くて悪いけど、一つ一つの作品はそれぞれの思いがあって、意味も違うの。作品の出来上がり日にあつあつの写真を載せて記念したいからだ。
後二週間お父さんの誕生日、マフラーもうすでに編んでいて、送ろうと思ったけど。でも、もうちょっと頑張って、帽子も一緒に出来て、セットで送ったらもっと喜んでもらうじゃないと。
三日間の成果はこれだ。
とてもアートっぽい組み合わせのイタリア毛糸に一目惚れ、、年配の方に合わないかもしれないけど、お父さんをおしゃれにさせたいから、全体的にシャープな感じに、へり部分の立体感を強調。自分流のオリジナルデザインが出来た。
ハぁ~~~達成感!帽子の誕生とお父さんの笑顔。
この帽子をかぶったお父はきっと魅力的で、素敵!!!
自分の力で家族に喜んでもらいたい思いと行動、これはなんという?
親孝行だっけ?。あ、そう~~
ふふふ ^^

2012年1月12日木曜日

シュシュ~ふふ^^

髪が伸びたから、シュシュがほしい~
ちょっときらきらで、ちょっと落ち着く色で、ちょっと個性的で、でも、ちょっとシンプル
つまり、普段着にも合うし、ドレスにも合う、地味すぎない、派手もしないのシュシュがほしいの。
いくつの雑貨店に行ってみたけど、ないようだ。
よっし、編んでみる!
マフラーも、帽子も自立で出来るから、小さいシュシュに負けません。
残った毛糸で編んでみた、一発出来上がり!
1時間10分で、物は小さいけど、満足度はデカイ。

よく寝そう^^ お休み~

2012年1月11日水曜日

Good Start From 1.11 ^^

おはようございます!^^

6:40 起きて旦那の弁当を用意
     (弁当:生姜焼き、エビキャベツもやしの塩炒め、
     おしんこ、出来たてご飯&ミカンとキウイのフルーツ)
7:10 旦那を起こす
7:30 朝食を一緒に食べる
    (朝食:昨日作ったドールショコラケーキ、
    温かい烏龍茶、マンゴ味のヨーグルト)
7:50 旦那仕事に行って、片付けしてから、勉強部屋に移動。

今日は仕事と中国語のレッスンがないため、集中出来そう。
昨日約束の英語勉強に入りま~す!
もう8:12になった。

英語の勉強と言ったら、思い出したのは2009年からシンガポールで半年以上を過ごしたこと。その間英語の塾にも通った。クラスメンバーはバラバラで、15人の教室は11か国から集まって来たさまざまなキャリアを持った人たち。お互いに知りたい、他国のことを聞きたい、異国の文化を理解しあいたい…なら、英語が出来ないと、目の前の外国人にいくら顔をあわせても焦るしかない。みんなの目的は一つ:英語を流暢に話せるようになりたいことだ・・・とても楽しかった思い出で、今でも忘れません。懐かしいな~
こういう話になると、英語勉強のやる気が出てくるから。
興味になればなんでも言いやすい。
当時に使った教科書を目の前においたら、よしっ!
Ready GO !!!  
See you^^
行動ってそんなに難しいことじゃない気がするけど~