2012年4月1日日曜日

旅人


今天是41日,众人皆知的愚人节。

41日对我来说,是来日本的纪念日。
九年前,200341日,我带着沉重的行李和家人的期待来到了日本。
也许是上天跟我开的玩笑,在愚人节的日子把我送到日本来磨练我的青春。
对于当时热血青年的我来说,日本是完全陌生却又承载着希望的国家。
真的就好像梦一样,精彩而虚渺,猛然又恍惚地度过了在异国他乡的一年又一年。
考研读博然后结婚工作,就这样充实着我的人生旅途,在邻国的日本。

今天是一年又一年的第九年。
每年在樱花盛开,万物复苏的季节,一切和谐美妙的声音和气息都在提醒着我当年的由衷和梦想。对新事物挑战尝试的同时还要给与感恩的心。
随着春季这一刻的来临,一切都是新的开始,梦的起点。
跌跌撞撞的日本生活造就了现在的我;与世无争,从容淡定,珍惜每一天的女性。
是安静自律和谐微笑的日本给了我健康的人性理念。

曾经陌生的国度渐渐地变成了似我家乡的地方。
新加坡,香港,澳门,马来西亚,柬埔寨,上海,北京,丝绸之路,江南之旅,多次的北海道,九州,京都,大阪,奈良,伊豆,静冈・・・
无论走到多远,去到哪里,最后旅程的终点还是回到日本,家的地方。
非常推荐台湾作家胡晴舫的散文集《旅人》。简直就是诉说现在我和老公的生活方式。起点和终点是相对的,一切都是短暂的却又是永恒的。
心在哪里,家就在哪里。

有些惆怅但不悲伤,再有4个月就要离开日本,离开我九年的家。
到英国去开始另一段新的旅程。期待多,向往多,人就会不同,人生也就会变得多彩。
因为有趣而笑?不,是因为笑才觉得有趣。笑对人生就会换来有趣的人生。

41日真是个开心的日子。
日本,我的心还会回来!


2012年3月30日金曜日

お知らせ ઈ(◕ั◡◕ั)☄

明日アクアリンクちばに行く!!! スケートを滑る!!!(ʃƪ˘▿˘)♡(˘▿˘ʃƪ) キラキラ輝く氷上に。 いっぱい遊ぶから、みんなも楽しい週末を楽しんでね~:)

2012年3月28日水曜日

建築とファッション

5年前、2007年6月国立新美術館で<1980年代以降の建築とファッション>という展示を見に行った。
今日、当日に購入した厚くて重たい本を見つけて、もう一度中の奥深い意味を読んでみた。
建築とファッションの共通点はなんだろう?たくさんあるでしょうけど、
とりあえず、形を作っていく。人のため住む、着る。人間性かな~


勝手に本に載せてる建築的な服を再デザイン、再組み合わせてみた。
ハンサムっぽく、ドレスっぽく、錯乱する要素を取り入れ、歩くよう、走るよう、ダンスしてるような状態を無意識のイメージで描いた。


2012年3月26日月曜日

意味あるの花

花見の季節に日本に始めて来た。
だから、桜は私にとって日本の専用花と言え、興味深くて好きなの。
おそらく日本にしか見えないきれいな桜たちはいよいよ春に登場。

昨日夕方、家の近い江戸川に行った、自転車を走って。
川の片側に植えた桜木をずらり並んでる、かなり咲いていて、
種類は分からないけど、美しいピンク色がある桜。
木の右下に記念碑もついてる:
"XX ちゃんの誕生日記念、2006.7.X"
"XX と XX の結婚記念日・・・"
"XX と XX の金婚記念・・・"
などなど~~
みんなは同じ時期に植えたようで、咲く状態も同じで、
見たら、とても歳月の流れを感じる。
旦那は金婚の時、私たちもここで桜木を植えようって、ハハ~~

元々晴れてた天気はいっきに重くて暗い空に変わった。
帰りの道は大変だった。
旦那の自転車ダイヤは何かに刺さられて、空気が抜いたので、もう走れない。
歩こう!
帰り道は一本しかない、川に沿ってる堰に歩く。
ジョギング人いて、ペット連れの人いて、広場に野球をしてる少年たちもいる・・・
こんな穏やかの風景を見ながらハンドルを握りながら静かに歩いてる、
旦那は後ろについて来て、こうしてゆっくりと、家まで。
ほぼ4キロメートル、過ぎるかもしれない。

でも、楽しんだから、疲れは知らない^^



 夕日の光と暗い雲、奇妙のMIX



2012年3月24日土曜日

気分はじょじょお~~

髪!髪!切っちゃった!!!
軽くなったし、精神的に爽快!!!
全体長さの3/5をカットしちゃって、今は首あたり^^。
さら~さら~~~

その後、スポーツウェアに着替えてスタジオへ直行---
激しい音楽に合わせ、1時間のボディアタックをたっぷり楽しんだ!

髪型はどんな感じ?
ユニクロに似合う感じ、ふふ、庶民的でしょう^^
一番自然体で原点に戻るのは今の目標。
気になる方に会いたいよっぅ!!!!!

気分再転換?

今マックでホットコーヒーを飲んでる。 外冷たい雨~寒い! 昨夜かなり考えてた、違う!悩んでた。 腰まで伸ばした黒髪を切るかどうかのこと。 今日の決断は:切ります!ショートに変身。 ほとんどの男性は女性の長髪が好きようだね~ でも、いいです。誰かのために疲れてる。 長髪を見るほうと長髪をしてるほうは全く立つ場が違う。 毎日腰までの長~~い髪を洗う、整える・・・のは本当に大変。 自分のためにリセットしやすいショットは絶対楽だし、 気持ちもフレッシュになりそうo(^▽^)o 大決断と言えないけど、二年持ちの長髪にバイバイ-_-b 美容室は14時に予約した、今コーヒーを飲んで待ってるの。 後30分。 多分、美容室に入って、スタイリストにショートしたいと言ったら、 向こうは:本当に切りますかと何回確認されそう。 絶対言われる! "はい、短く切ってください!"絶対言うからね (༘ ꒪ั̅ᴗ꒪ั̅ )༘≺ ̎৴〻৲ 楽しみ~

2012年3月22日木曜日

ダメ人間

いつも旅や生活のうれしいニュースを報告してたけど。

この何日は体が疲れていて、頭もぼうっとしてしまう。
うつ状態と言ってもいいほど。
なにも考えたくないのになんでも考えてしまう。。。
結果が出ないのに、考えが続いてる、ツライ。
やる気ない、ならない、なりたくない、ないほうがいい。

気分転換として、美ドラマ「DESPERATE HOUSEWIVES」を観た。
日本語に訳すると「絶望の主婦たち」になるよね。
静かな田舎で仲良い5人主婦たちの面白い話・・・
Storyよりは英語の発音を耳にしたいから、効果は一石二鳥。
でも、なかなか気持ちが入らない。
絶望の主婦にならないようだけを祈ってる・・・

再転換、図書館に移動、小説を読むことにした。
現代小説コーナーに<ノルウェイの森>を目に入った:
感情を持って読もうと思ったのは去年の夏だった。
上下を二日間で徹夜も少しして、楽しく最後まで読んでしまった。
内容や人物の特徴もよく理解出来て、中の主人公ミドリにどっか似てると思い込んでる。
ちょうど同じ頃かな?<ノルウェイの森>映画も出た。
原作の世界に忠実したいから、映画を観ないようにしたかったけど、
結局観たんだ。とっても後悔したし、悔しいの気持ちもある。
まったく違うStoryになってしまった。
とりあえず、ベトナムの監督に疑問だし。
どの位日本作家の作品と人物を把握することが出来るか?。

唯川惠のエッセイも好き。
簡潔な言葉で現代女性の問題点を鋭く指摘することはすごい!

後は?お菓子コーナーに入って、前みたいに美味しそうな写真を見たら、
すぐ実物にしたい、作ってみたい気持ちになれなかった。
隣は編み物コーナー、一生懸命マフラーや帽子を編んだ時期もあったね。
今は基本の基本、針の持ち方もすっかり忘れてしまった。

再転換?コナミスポーツクラブに移動。
汗をいっぱいかいたほうが絶対気持ち!!。
いつもの30分ジム+20分走りをしてからサウナお風呂に入っても
気が重いようだった。

ダメ人間はいやだな!自己嫌悪になってる。
明日はよくなるかしら?冷たい雨と雪の予想も出てる。元気になれそうに見えない。

けど、明日友達との夕食を楽しみにしてる。
ときとき友達の力は誰より。
誰より。。。