2012年3月24日土曜日

気分再転換?

今マックでホットコーヒーを飲んでる。 外冷たい雨~寒い! 昨夜かなり考えてた、違う!悩んでた。 腰まで伸ばした黒髪を切るかどうかのこと。 今日の決断は:切ります!ショートに変身。 ほとんどの男性は女性の長髪が好きようだね~ でも、いいです。誰かのために疲れてる。 長髪を見るほうと長髪をしてるほうは全く立つ場が違う。 毎日腰までの長~~い髪を洗う、整える・・・のは本当に大変。 自分のためにリセットしやすいショットは絶対楽だし、 気持ちもフレッシュになりそうo(^▽^)o 大決断と言えないけど、二年持ちの長髪にバイバイ-_-b 美容室は14時に予約した、今コーヒーを飲んで待ってるの。 後30分。 多分、美容室に入って、スタイリストにショートしたいと言ったら、 向こうは:本当に切りますかと何回確認されそう。 絶対言われる! "はい、短く切ってください!"絶対言うからね (༘ ꒪ั̅ᴗ꒪ั̅ )༘≺ ̎৴〻৲ 楽しみ~

2012年3月22日木曜日

ダメ人間

いつも旅や生活のうれしいニュースを報告してたけど。

この何日は体が疲れていて、頭もぼうっとしてしまう。
うつ状態と言ってもいいほど。
なにも考えたくないのになんでも考えてしまう。。。
結果が出ないのに、考えが続いてる、ツライ。
やる気ない、ならない、なりたくない、ないほうがいい。

気分転換として、美ドラマ「DESPERATE HOUSEWIVES」を観た。
日本語に訳すると「絶望の主婦たち」になるよね。
静かな田舎で仲良い5人主婦たちの面白い話・・・
Storyよりは英語の発音を耳にしたいから、効果は一石二鳥。
でも、なかなか気持ちが入らない。
絶望の主婦にならないようだけを祈ってる・・・

再転換、図書館に移動、小説を読むことにした。
現代小説コーナーに<ノルウェイの森>を目に入った:
感情を持って読もうと思ったのは去年の夏だった。
上下を二日間で徹夜も少しして、楽しく最後まで読んでしまった。
内容や人物の特徴もよく理解出来て、中の主人公ミドリにどっか似てると思い込んでる。
ちょうど同じ頃かな?<ノルウェイの森>映画も出た。
原作の世界に忠実したいから、映画を観ないようにしたかったけど、
結局観たんだ。とっても後悔したし、悔しいの気持ちもある。
まったく違うStoryになってしまった。
とりあえず、ベトナムの監督に疑問だし。
どの位日本作家の作品と人物を把握することが出来るか?。

唯川惠のエッセイも好き。
簡潔な言葉で現代女性の問題点を鋭く指摘することはすごい!

後は?お菓子コーナーに入って、前みたいに美味しそうな写真を見たら、
すぐ実物にしたい、作ってみたい気持ちになれなかった。
隣は編み物コーナー、一生懸命マフラーや帽子を編んだ時期もあったね。
今は基本の基本、針の持ち方もすっかり忘れてしまった。

再転換?コナミスポーツクラブに移動。
汗をいっぱいかいたほうが絶対気持ち!!。
いつもの30分ジム+20分走りをしてからサウナお風呂に入っても
気が重いようだった。

ダメ人間はいやだな!自己嫌悪になってる。
明日はよくなるかしら?冷たい雨と雪の予想も出てる。元気になれそうに見えない。

けど、明日友達との夕食を楽しみにしてる。
ときとき友達の力は誰より。
誰より。。。


2012年3月20日火曜日

初の旅リーダー

My Blog お久しぶり!

まめに書いた文章はもう二週間前のものだった。
この二週間は疲労していて、まったく書く余裕がない、書く気持ちにもならない。
Blogをこんなにあいてしまうのも思わなかった。
応援してる方に申し訳ないです、お待たせしました!

わけあり: 家族は日本へ旅行しに来たんだから。

私にとって家族よりは親戚と言える。旦那のお母さん、おばさん、妹と三人。
平日仕事してる旦那は動けないので、すべてのガイドは私に任せてしまった。
招待・案内両方の意味で、日本の観光地に連れてあげたり、美味しいものを食べさせたりして、家で得意の手料理もよく作ってた。食べ物について評判よかったのは一安心だけど。北海道の旅案内は大変だった。

マレーシアの親戚は今まで雪を見たことがない。(中国東北出身の私にとってありえないだけど、)そう、冬で日本に来るのは北海道のため!みんなの中、北海道はずっとの憧れ場所らしい。今度雪を見たことない親戚を北海道へ連れて行く。

北海道は今まで、旦那と一緒に4回行ったことがある、ほぼ日本にいる毎年必ずに行く場所、旦那が大好で癒される場所と言ってる。函館、小樽、札幌、二泊三日のプランにした。出発は金曜日、旦那は仕事で行けない(泣)。いつも連れられるほうの私は今度親戚の三人をリーダするのは考えられない不安状態。“音痴”はみんな知ってると思うけど、“路痴”はご存知?中国語で説明するとまったく方向感がないのこと。<東南西北>と<東北西南>は違う方向と思わないほどバカ路痴の私が一人で三人を北海道へ案内?!
しかも、乗り物にとても弱い私!タクシー、電車、飛行機、バス・・・全部利用しないと、あ~~~~
ツアーなので、そんなに大変じゃないように見える、けど。
一時間の自由散策になったら緊張で緊張でしょうがなかった、道を覚えながら、みんなを良く見て迷子にならないように一生懸命だった。正直って旅を全然楽しめなかった。みんなが楽しく遊べるならなによりと毎日これだけを祈ってる。
こうして雪をいっぱい見た興奮してる親戚を無事に連れて帰った。

ふぅ~~~かなりのプレッシャーだった。
つまり、今でも落ち着かない。

今回の北海道



     

旭川動物園:



2012年3月9日金曜日

旅行中

最近ブログを更新してない。わけは家族を連れて旅行してるの。 つまり今空港に行く電車。 今日から北海道に行くღゝ◡╹)ノ♡二泊三日間。 函館・小樽・札幌へ~ また報告するねヽ(  ◔ ڼ ◔  )ノ

2012年3月5日月曜日

桜ランジェリー

かつて(一年前)こんな風のランジェリーをデザインして作りたかったな~

今も変わってないよ!今も作りたい気持ちのまま。ただ、前は自分のランジェリーブランドを立ち上げて、店で売って、品がある女性に着てもらいたかったが、今は自分のために作って、着てみたい。作ってみようかな~春に向かって、斬新の自分にご褒美。
期待してください^^
けど、とりあえず、ダイエットしなくちゃ。。。

2012年3月4日日曜日

色餃

餃子より美味しいものはない!という考えを持ってる中国人が多い。

日本の店でよく出てる餃子は薄皮の焼き餃子だけど、中国の定番は水餃子。
餃子の具はたくさんの種類がある、豚肉、鶏肉、・・・きのこ、セロリまで入れてるが~

我が家は、“三鮮餃子”(具:えび、たまご、にら)がずっとの定番。強力小麦粉で白い皮を作るのは一般的だが、いつもアイディアを持ってるお母さんはカラー皮を発明したの!鮮やかの野菜を生かして、ヘルシーと可愛らしいの皮を作り出す。ほうれん草やにんじんなど、緑や赤のインパクトが強い色で作るのはポイント。茹でたほうれん草や、おろしたにんじんの汁を強力小麦粉に入れてよく混ぜたらカラー生地が出来るわけ。厚みのある皮だとモチモチ食感を楽しめる、けど、ほどよい厚みを作れるまでいっぱい練習が必要。経験者としてけっこう難しいとの実感~やっぱりお母さんに頼むほうが美味しい餃子を食べれる。

恥ずかしいけど、下の写真は全部お母さんの作品!
素晴らしい考えを持つお母さんに尊敬!!!






あ~~~もう!!!よだれが。。。

我が家の餃子は一番^^!!!